前の記事【2】人はなぜ誹謗中傷するのかを推察を読んでから読んでね-☆
お願いね。
■現実(リアル)社会でも怒りをぶつけられることはあるなぁ…
道を歩いていると、歩道が狭すぎて、私を追い越すことができなくて
「ちっ!」と舌打ちをされたりすることってあるんですよね。
ネットの社会に限らず、現実(リアル)社会でも、
人様に怒りをぶつけられることってあるじゃないですか?
そういう時に、人様、あるいは私自信は
どんなことで怒るんだろう?と 考えるわけです。
答えは、このあたりかと。
◎怒ってしまう状態
・明らかに人格破綻している人(本人のせいではなく養育環境かと。)
・心(=精神・脳)が病んでる人(病んでいるだけだから、治ればOKかと…)
・体が病んでる人(体が思い通りに動かなとイライラしてくるんです。)
・更年期障害(心・体ともに病みますから。)
・認知症(=ボケ=脳が老化で壊滅的に破壊されるので)
重症度合いが高いのはこの辺かな。
◎怒ってしまう状況
・ものすご~く貧乏な時 ・ものすご~く人がうらやましい時
(貧乏だから人がうらやましいというのもありますが、その他のこともね。)
・さみしい(好きな人=親・子供・友人・恋人などと心の交流が少なすぎる時)
・納得のいかないことをやらざるを得ない(力関係=親子関係・会社組織など)
この辺が、中程度の怒りのラインかと。
◎軽度な怒りの発生原因
・疲れている。
・思い通りにならないイライラ感。(自分に対しても、人に対してもね。)
・生理前。 この辺が軽度の感じで。
こじらせると上記の「中度」から「重症」に 登りつめていくんですが、
早目にストレス発散できるかどうかが鍵ですね。
こういう時に人は怒りやすいし、
人様に怒りが向かいやすいですね。いわゆる「八つ当たり」です。ええ
■私はリアルがひどかった
や~、私もね、職場でも家庭でも「八つ当たり」はしました。
職場では黙ってイライラする程度ですが、
家庭内だと、大げんかにまで発展したりしてね。
特に「更年期障害」まっさかりの時や「生理前症候群」の時ね。
いや生まれてから今までずっとだ。たぶん。
自分が「かんしゃく持ち」なのかなと疑うくらいに
女性の感情の周期はありますし、未熟・無知が重なると、
大変なことになってしまうの。
で、リアルだと人に八つ当たりすると
どういうことが起こるかというと、
「怒リ返してくる」人がいて喧嘩っぽくなる(家族だと大喧嘩ね)か、
「見て見ぬふり」して、何事もなかった感じにしてくれる(職場で多い) か、
「許してくれる」人もいるんですねぇ。ええ。
「心配してくれる」とかね。
私が怒っているのにですよ。心配してくれるんです。
「大丈夫?」ってね。
に続きます。