良質節約生活 100万円/1年

50代専業主婦のシニアブログ。12歳年下の夫と仲良く暮らしています。

【過食症克服】食事の量と時間を決め、必ず守る

f:id:koenjilala:20151008185453j:plain

 

グルメブログを久しぶりにUPしたので浦和周辺のカフェをお探しの方は是非、御覧ください。

cooking.lalamiamor.net

 

 さて、話を元に戻しますが、昨日から始めるはずだったダイエット。よせばいいのに就寝前のお薬を飲んでから、夫のお弁当のおかずを作ったら、夢遊病で全部食べてしまった・°・(ノД`)・°・薬を飲んだら寝床に直行しないと何をしでかすか分からないということが発覚。最近、夢遊病過食の頻度が減っていたので、甘く考えていました。

 

 敗因は薬を飲んだ後に、食べ物に触れたからだと思っています。夫にも相談しましたが、過食を恐れて、医師には内緒で薬を飲まなかったことがあって、その時に非常に状態が悪くなった過去があるので、過食がいやでも薬はきちんと飲むようにと言われました。

 

まったくその通りだと思います。

 

 精神病治療や、投薬に関してはまだまだ迷走中ですが、今、自分に何ができるかを考えたら、やはり第一優先は肥満を解消すること。そのためには食事制限が必要なわけですが、夢遊病過食という難問を抱えている私ですから、なかなか難しい物があります。

 

 色々考えた結果、薬を飲む時間と食事を食べる時間をきっちりアラームではかって、薬の時間と、食事の時間を体内時計に刷り込み、それ以外の時間は食べ物を欲しない体にできないかと考えました。

 ---------------------------------------------------------------------------

*食事の量と時間を決めてきっちり守る

*お薬の時間もきちんと決めて、きっちり守る

 

しばらくは、この2点をしっかり守って生活してみたいと思います。

夢遊病過食の件は、カロリーが分かっている食べ物を枕元に置いておいて

予防線を張るつもりです。カロリーさえ分かっていれば、

知らぬ間に食べ物を口にしてしまっても、

翌日に食事量を調整できるので、きっと、大丈夫なはず。

----------------------------------------------------------------------------

 

出鼻をくじかれて、かなりのショックを受けているワタクシです。失敗しても、失敗してもチャレンジし続けるのが私の長所!って自分に言い聞かせて頑張ります!とりあえずは一週間!まずは一週間!一週間続けば、体が慣れてくるはず!