映像優位脳と言語優位脳
ある増田で、夫が47都道府県を脳内の白地図で覚えているというのを読んで、映像優位脳と言語優位脳があるということを知りました。私も都道府県を思い出す時は同時に地図を思い出すので映像優位脳だと思いました。
非常に恥ずかしい話なのですが、もともと言語能力が弱い上に、加齢と、おそらく大量服薬の繰り返しも関係して、難しい文章が読めなくなったり、文字で記憶することが非常に難しくなっているっぽいです。
どんどん読解力が低下してる
石原元都知事が国会質問が何かで「最近、字が読めなくなって…」みたいな事を言った時に、場内が騒然となっていましたが、私は「あー分かるー。」と思ってました。私の場合は、現在は新聞や専門書を読むのは無理かなと思っています。はてなブロガーさんでいうと「メロンダウト」「しいたげられたしいたけ」等の専門的な話でも詰まる感じです。
読めるには読めるのですが、何回も繰り返して読み、反芻しないと理解ができません。「しいたげられたしいたけ」の平易な文章の記事は読めるけど、専門的な単語がたくさんでてきて、論文みたいな文章になってくると、もう理解ができなくなるという感じです。
若い頃は、脳も若いし、肉体の機能も若いし、大量服薬を繰り返す前なので、頑張れば難しい文章も読めてました。でも、今はもう、契約書、取り扱い説明書、税、法律関係も解読できないケースがあって、そういう場合は電話や、役所で時々開催される「市民の相談窓口」的なので教えてもらってます。
(対面等で)会話しながらだと、私が何が分からなくて困っているのかをプロの方が読み取ってくれるし、平易な言葉でわかりやすく説明してくれるし、それでも分からなければ図解してくれるので、とても助かります。
私の覚え方って変わってますか?
もしかして、私の物事の覚え方って変わってる?と思って、私のはてなーさんの覚え方を紹介してみます。私ははてなを見始めて、まだ2~3年目です。私の脳内での呼び方と、映像での覚え方は活字に起こすとこんな感じです。
はてなブロガーさん
- かんどーさん=多分アイコンは自分の顔、IDは全く覚えてない
- さめさん=青いさめのふわふわのイラスト、IDは多分nemurenaisame?
- みどりの小野さん=黄緑のぬいぐるみの人、IDは全く覚えてない
- ゼブラ先生=白地に黒で女の子のイラストが書いてある、IDはzevra?
- とぴしゅさん=姑のロゴ、IDはtopisyu?
- チルドさん、かんどーさんが描いた赤いロボット、IDはchild?
- サイバーメガネさん=リカちゃん人形みたいな人形、IDは全く覚えてない
- さっこ廃奥さん=黄色い髪の少女漫画みたいなイラスト(前はロシアのスケート選手?)、IDは全く覚えていない
- メロンダウトの人=黒い瓶のようなマーク、IDは全く覚えてない
- 白熊先生=黄緑の背景に線でクマが描いてある=IDはshirokumaみたいのが入っていたような気がする
増田ブクマカさん
- 天使の羽の人=アルファベット3文字でQの入ってる人(Mも入ってる?)
- 水色の髪の毛をくくった少女のイラストの人=IDにはs、r、gが入ってる
- 金髪クルクル巻き毛の人、たまにボブになる=IDはvisit?
- 白黒のレトロなジョンレノンぽいイラストの人(脳内名:キッズさん)=idは、kidまでしか覚えてない
- Yの人=白い背景に黒で大きくYと書いてある。hが入ってるのは覚えてる、不動産関係者、明太子フランス好き
- 鯖カリーさん=腹話術の人形、IDはスペルが分かんないけどイメージでは覚えてる
- はてこさん=着物の女性で画像が粗いアイコン、IDはkutabirehatekoかな?
- きりんの人=IDは覚えてないけど女性学の教授?
- ピンクのhの人=IDは全く覚えてない
- りんぷーさん=子供がサングラスをかけている写真=IDはrinなんとか?
- ワットさん=しいたけ又はパンケーキ、IDはwatto?
- ねねさん=黒い猫が手を広げてるやつ、IDはneneが入ってるのは覚えてるけど、それ以外が分からない
- 猫の人=IDは多分ブロッコリー、スペルはイメージで覚えているが文字で書き起こせない
- SDS?さん=水色の背景に多分SDSと書いてある?日本語名は「電気泳動」だと思う。
- 白人の怖い顔のアイコンだけどブコメはすごい面白い人、IDは全く覚えてない
- ピコピコパンさん=ピンクの背景にご飯の絵?の人=IDはpikopikoなんとか?
- 鯖缶の写真がアイコンの人=確か、自分は底辺でブ〇って言ってる30代の女性
- 柴犬の写真の人=すけきょうさん、ラーメン屋?、IDはビミョー
私のブログに感心を持くれている人
- quick_pastさん?=オレンジっぽい花のアイコンの人
- マダムさん=赤い服を来たレトロなマダムのイラスト?写真?IDは全く覚えてない
- 黒髪の角の生えた女の子の写真=IDはoniのなんとかだったような…
- 金色の背景に百の文字の人=idは全く覚えてない
- トマトの人=idは全く覚えていない(この方の家庭菜園記事がすごい好きだった)
- デフォルトアイコンでIDにQの(Bも?)入っている人=精神病や心理学の臨床に詳しい、この方のことは好きなのでスペルはグラフィックとして覚えているのですが、文字で再現できません。
- ピンクっぽい男性の顔のイラストの人=IDは全く覚えてない
- 灰色の猫のアイコンの人、沖縄の人で愚直な感じの人、IDは全く覚えていない
- 【追記】あ、星がついたから思い出した。水色の空に雲のアイコンの人も覚えてます。
私の観測範囲で最近よく見かける人を、思い出せる限り思い出すとこんな感じです。映像とイメージで覚えている感じが伝わるでしょうか?ことごとく、アルファベットでのつづりは覚えていませんね。よほど簡単で短いスペルしか覚えられていないことに、我ながら愕然としました。
こうやって、書き出してみると、私はアルファベットのスペルは「文字」としてではなく、「絵(グラフィック)」として覚えているので、文字として再現できないのだと気づきました。
日本名は覚えているので、アルファベットが極端に苦手なようです。ちなみに、コメントも文章として一字一句覚えているわけではなく、こんな感じの事を言ってたな、みたいなニュアンスを覚えていることが多いです。なので、IDもコメントもネットで触れる時は、コピペして使わせていただいてます。文字を一つずつ覚えて、自分で書くのがしんどいからです。覚える訓練をしないから、余計に覚えられなくなるという負の連鎖ですが、ネットはコピペができるので便利で使ってしまいます。
あと、私はアイコンと発言内容で覚えているのかな?とも思いました。ちなみに文字を覚えるのは苦手ですが、音声(発語)は結構覚えているほうだと思います。まあ、私の言語記憶はこんな感じでかなりふわっとしていて、映像記憶を文字で起こすとこんな感じというお話でした。
追記
「人間の脳は文字を文字のまま理解し記憶するのって効率が悪く~」とか「(私と)共通点が多い」いうコメントをいただいて、おお、これは割と普通の事なのかもって、安心しました。ただ、はてなばかり見てると、みんな文章が上手くて、私、言語力や文章読解力が低いのかな~と劣等感を感じてました。
私の担当医は「テキストより画像の方が処理が大変そうなのにね。」って笑ってました。だから疲れやすいし、甘い物を欲しやすいのかと思ってたんですけど、そんなにめずらしい覚え方でもなさそうですね。
追記2
おお、有名増田ブクマカさん達がブクマしてくれて感動!!時間がある時に、増田ブクマカさんだけ答えのIDを調べて追記してみます。
私側は、先方にIDコールしてもらっても構わないんですけど、私のような変な人に覚えられていることが、果たしてうれしいのだろうか?という謎はあります(笑)
追記3
今、横になったら復調したので言語脳の方のために、増田ブクマカさんのID列挙しまーす。カッコはニックネームで、敬称は省かせていただきますのでご容赦ください。
- AQM
- srgy
- vlxst1224
- kidspong
- Lhankor_Mhy
- sds-page(電気泳動)
- sabacurry
- kutabirehateko(くたびれ はてこ)
- humid
- font-da
- yoiIT(rinqoo)
- watto(わっと)
- nenesan0102
- broccomini
- pptppc(ピピテポポック)
- pikopikopan(ぴこぴこ)
- kinnosabakan(金の鯖缶)見つけたぁー!!
- sukekyo(すけきょう)