良質節約生活 100万円/1年

50代、虚弱体質・料理好きの節約シニア主婦ブログ

取り扱い説明書と保証書の収納・管理にぴったり*スキットマンの取説ファイル

 

取り扱い説明書・保障書の収納の悩み

 みなさん、家電製品を買った時の保証書と取り扱い説明書はどのように保管していますか?私は昔は大き目の箱に全て放りこんだりしていました。

 ですが、それだと、いざ保障期間を確認したい時に、見たい保証書がどこかに埋もれていて探すのが大変だったり、取り扱い説明書が分厚くて収納の箱が大きくなったりしがちです。

スキットマンの取り扱い説明書ファイル

f:id:setochiyo1970:20211229120007j:plain

 そんな時に便利なのが「スキットマン」の「取り扱い説明書ファイル」です。

f:id:setochiyo1970:20211229120018j:plain

 一見すると普通のファイルですが、取り扱い説明書と保証書をきれいに見やすく収納できる工夫がなされている優れものです。

「取り扱い説明書ファイル」の中身

f:id:setochiyo1970:20211229120036j:plain

 「スキットマン」の「取り扱い説明書ファイル」の中身はこのような感じです。一枚のページが厚みのあるクリアファイルになっており、分厚い取り扱い説明書でも挟めるようになっています。

 さらにすごいのは、そのクリアファイルの前側にポケットがあり、保証書が同じページに収納できるようになっているのです。

 

f:id:setochiyo1970:20211229120027j:plain

 ごらんのように、取り扱い説明書と保証書がすっきり収納されています。

f:id:setochiyo1970:20211229120109j:plain

 もっと拡大してみると、このような感じです。

 後ろ側のクリアファイルには取り扱い説明書を挟み、前側のポケットには保証書を挟みこむように工夫されているので、とてもきれいに収納できます。

 箱などに入れて収納すると、掘って探さなければいけなくなる取り扱い説明書や保証書ですが、このバインダーに挟んでおけば、パラパラとページをめくるだけで、すぐに探しあてることができます。

家電が多すぎてページが足りない場合

 家電というのは、生活の状況によって増えたり減ったりします。家電が増えてページ数が足りなくなった時に、もう一冊ファイルを買うのはとても不経済ですし、荷物がかさばります。

f:id:setochiyo1970:20211229120121j:plain

 そんな時のために、「スキットマン」の「取り扱い説明書ファイル」には、別売りのリフィル(付け足しページ)が存在しています。そのリフィルを追加購入してバインダーに挟みこむことで、ファイルの冊数を増やさずに、取り扱い説明書と保証書を収納することができます。

 家電の取り扱い説明書が、もともとのページ数で足りるならそのままで、家電を増やして取り扱い説明書が増えてしまったらリフィルを追加購入すればよいので、とても便利です。

まとめ

 最近は断捨離ブームで、取り扱い説明書なども捨ててしまう方も多いかもしれませんが、読み返してみると、結構に重要なことが書いてあったりします。きれいに収納できるなら、保存しておくに越したことはないので、ぜひ「スキットマン」の「取り扱い説明書ファイル」で、取り扱い説明書を整理・収納してみてください。


 

★応援クリックしていただけるとうれしいです★

 ↓ ↓ ↓

にほんブログ村 その他生活ブログ やりくり生活・やりくり術へ にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄(50代)へ

【PR】