毎年開催される夫の会社の検診。配偶者検診は自宅近くのホテルかイベントホールで行われ、会場は多数あるので都合の良い場所を選ぶことができます。
健康診断は、身長、体重の測定、聴力測定、視力測定、血液検査、心電図検査、乳がんエコー検査、胸部レントゲン検査、胃のバリウム検査が検査項目ですが、これらすべてがホテルで受けられます。
ホテルなので待合も広々としています。
受付や検査は、ホテルの会議室やイベント室で行われ、レントゲンや婦人科検診は、レントゲン車や婦人科検診車がホテルの横につけてあり、そちらでおこなわれます。
こちらが、ホテルのロータリーにつけてある婦人科検診車。
婦人科検診車の車内はこんな感じです。回転よく患者さんをまわしているので、あまり写真をとる時間はありませんでした。
乳がんのエコー検査は会議室で終えていて、婦人科検診車は「子宮頸がん」用の検診車でした。
バスに入ると上の写真の待合室があり、反対側には2つの木の扉がありました。高級感のある内装で、プライバシーも守られているので、安心して検診を受けることができます。
木の扉の中は壁で仕切られていて、手前側は脱衣所、奥は分娩台のような台が向こう側を向いて設置されています。脱衣所、分娩台の部分は壁で仕切られていますが、分娩代の奥は医師が二つのブースを行ったり来たりできるようつながっているようです。
片方のブースに受診者が案内されて脱衣をしている間に、先に入ったもう片方の受診者が分娩台で細胞の採取を行ないます。これを繰り返しているようです。
こちらが脱衣所です。細胞採取の後、陰部を拭くティッシュや、出血あった人用に薄いナプキンが置いてあります。とても親切な検診車です。
昨年は、肥満で肝機能検査と血球検査に引っ掛かってしまいましたが、今年は当時より、9キロほどダイエットして検診に挑んだので、とくに引っ掛かる項目がないように祈っています。
★応援クリックしていただけるとうれしいです★
↓ ↓ ↓
【PR】