良質節約生活 100万円/1年

50代専業主婦のシニアブログ。12歳年下の夫と仲良く暮らしています。

【与野】ラ プロメッサ*本格イタリアンのランチコース*口コミ・評判ブログ

     

    ラ プロメッサとは

     「ラ プロメッサ」とはイタリア語で「約束」という意味です。浦和の有名イタリアンのお店で修業を積んだオーナーシェフがこだわりの素材と調理法で料理したイタリアンを食べられるお店です。

     「ラ プロメッサ」のオーナーシェフはソムリエの資格も持っており、ディナータイムなどはワインを見つくろってもらうと、お気に入りのワインが見つけられることでしょう。

     今回は車でお店に向かったのでアルコールは飲めませんでしたが、「ラ プロメッサ」のランチコースをご紹介したいと思います。

    ラ プロメッサの外観

     さいたまの与野駅徒歩1分の場所に「ラ プロメッサ」はあります。さいたま新都心駅からですと徒歩15分くらいです。

     駅チカの雑居ビルの2階にあるので少々分かりにくいですが、1階の派手な中華料理店の看板を探すと分かりやすいかもしれません。

     1階の中華料理店の前に「ラ プロメッサ」のメニュー表も置いてはありますが、中華料理店のメニュー表にまぎれてしまって、見過ごしてしまう場合も多いのではないかと思います。

     雑居ビルの真ん中にある、この細い階段を上ると「ラ プロメッサ」があります。

     階段を上って左側の扉がラ プロメッサです。

    ラ プロメッサの店内

     「ラ プロメッサ」の店内はさほど広くはなく、20席程度の小さなお店です。木目調の落ち着いた雰囲気のテーブルと椅子、天井には可愛らしいシャンデリア、観葉植物に吊るしたドライフラワーなどなど、おしゃれな店内でとても落ち着きます。

     オーナーシェフがソムリエだけあって、店内にはワインセラーもあり、温度と湿度がしっかり管理されていました。

    客席はこのような感じです。荷物入れの木箱が各席に用意されています。

     私たちが通されたのはこの席でした。店内には落ち着いた曲調の音楽が流れ、とても優雅な雰囲気です。

    ラ プロメッサのランチコース

     「ラ プロメッサ」のランチコースは素材にこだわっているのが特徴です。埼玉県産の野菜に、宮崎県産霧島豚など国産の素材が次々とテーブルの上を彩ります。

     最初に配膳されたの前菜の盛り合わせです。左から時計回りに、ブルケッタ、里芋のアラビアータ、カボチャのローズマリー焼き、サラダ、パンツェッタ、生ハムが並べられています。そして、真ん中のピンクのスープはビーツのポタージュです。

     サラダのドレッシングもおそらく手作りで、酸っぱすぎず、化学調味料の味もせず、とてもおいしかったです。

     前菜の次はパスタで、ボロネーゼでした。少し幅の狭いフェットチーネ生地のパスタに、肉の存在感の強いボロネーゼソースがからめてありました。上にかけてあるパルメザンチーズが味を締めてくれて、肉の風味を生かした肉肉しいボロネーゼでとてもおいしかったです。

     次はメイン料理で、宮崎県産の霧島(きりしま)豚のグリルでした。メイン料理の霧島豚は柔らかいながらも、噛み応えがあり、豚肉ならではの甘みのある脂がじゅわーっと出てくる感じのお肉でした。

     添えてある野菜は量も種類も多く、かぶ、カリフラワー、ロマネスコ、エリンギ、シャドークイーンなどがグリルしてあり、素材そのものの味を楽しむことができました。

     手前には塩コショウが添えてあり、後ろ側にはバルサミコソースが添えてあったので、それらを付けて食べてもおいしかったです。

     次に出てきたのはコーヒーでした。少し酸味の強い珈琲だったのでミルクを入れて飲みました。

     最後に出てきたのはデザート盛り合わせ。レモンのジェラートに、グレープフルーツのジュレ、レーズンのパウンドケーキでした。

     レモンのジェラートは酸味料と香料のレモン味ではなく、本物のレモンの味がして、レモンピールも入っており、レモンの香りが鼻を通ってさわやかな味わいでした。

     グレープルーツのジュレは、ゼリーだけでなく、グレープフルーツ、ルビーグレープフルーツの身がゴロゴロと入っていて、ゼリーだけでなくグレープフルーツの実も食べることができ、さくさくとしていてとてもおいしかったっです。

     レーズンのパウンドケーキはふわふわすぎず、しっとりすぎず、ちょうど良い頃合いの硬さで、夫は「完璧な食感だ!」と大喜びしていました。

    まとめ

     「ラ プロメッサ」のランチは1000円台とお手頃価格からあるのですが、私達夫婦は3500円のランチコースを予約しました。ランチコースを食べた感想は、良い素材を丁寧に調理して提供してくれているということでした。

     ヌーベル・キュイジーヌというフランスから波及した料理革命の流れが、イタリアにも到達し、La nuova cucina italiana (ラ ヌオーヴァ クッチーナ イタリアーナ)という新イタリア料理の流れができました。

     La nuova cucina italiana (ラ ヌオーヴァ クッチーナ イタリアーナ)とは、料理の「無用な複雑さの排除」をすること、つまり素材をいじくりまわさずに、素材の味を最大限に生かした調理のことを指します。「ラ プロメッサ」はこの調理法をとっているように見受けられました。

     実際にランチコースでは、野菜や肉を塩コショウやバルサミコソースなどでシンプルにいただく料理が多く、野菜そのもの味、肉そのものの味を堪能することができました。

    ラ プロメッサのお店情報

    【店名】ラ プロメッサ(La Promessa)
    【ジャンル】イタリア料理・イタリアン
    【予約可否 】可
    【電話番号】048-799-2133
    【住所】埼玉県さいたま市浦和区上木崎1-3-32 2F
    【交通手段】

    JR京浜東北線 与野駅 徒歩1分
    JR さいたま新都心駅 東口 徒歩15分

    【営業時間】

    火~日・祝日
    ランチ 11:30~14:30(L.O.13:45)
    ディナー火~日・祝日18:00~23:00
    日曜営業

    【定休日】月曜日
    【予算】ランチ¥1000~ ディナー¥3000~
    【支払い方法】

    カード可
    (VISA、Master、JCB、AMEX、Diners)
    電子マネー不可
    QRコード決済可

    【サービス料・チャージ】ディナー時のみ、席料として300円

    ラ プロメッサの席・設備

    【総席数】20席
    【個室】無
    【貸し切り】可
    【禁煙・喫煙】全席禁煙
    【駐車場】無(近隣にコインパーキングあり)

    ラ プロメッサの外観・内装・雰囲気・空間

    おしゃれな、落ち着いた、席が広い、本格的、隠れ家レストラン

    ラ プロメッサのメニュー

    コース有・飲み放題有

    ドリンク
    焼酎、ワイン、カクテル、ワインにこだわる

    料理
    野菜料理にこだわる、魚料理にこだわる、ベジタリアンメニューあり

    ラ プロメッサの特徴・関連情報

    【利用場面】ランチ(一人ランチ、1人ランチ)、デート、飲み会、食事会、昼ご飯 夜ご飯、1人飲み(一人飲み)
    【帯同者】ひとり(一人、1人)、友人、知人、カップル、夫婦、家族(子供連れ)
    【子供連】可(乳児可、未就学児可、小学生可)、ベビーカー入店可(ベビーカーでの入店の場合は予約の際に要連絡。2階まで運んでくれます。)
    【サービス】フルサービス
    【開店年月日 】2017年12月17日
    【備考】お祝い・サプライズ可

    ラ プロメッサまでのアクセス

    ★応援クリックしていただけるとうれしいです★

     ↓ ↓ ↓

    にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ にほんブログ村 グルメブログ イタリア料理(グルメ)へ にほんブログ村 グルメブログ 洋食・西洋料理(グルメ)へ

    【PR】