良質節約生活 100万円/1年

50代、精神疾患持ちのシニア主婦ブログ。

楽天市場でふるさと納税。確定申告なしでふるさと納税に申し込む方法

 

ふるさと納税とは

 ふるさと納税とは、自分の生まれた自治体や応援したい自治体に寄付ができる制度です。昨今では返礼品のほうが話題になっていますが、実際には地方自治体に寄付をすることで所得税の還付、住民税の控除が受けられる制度です。

ふるさと納税の仕組み

 ふるさと納税は手続きをすると、寄付金のうち2,000円を超える部分について所得税の還付、住民税の控除が受けられる制度です。ですが、各自治体からのお礼の返礼品が最近は話題になっています。

 我が家でも、普段は食べないようなA5ランクの和牛などをふるさと納税で手に入れています。

 ふるさと納税の仕組みは以下の通りです。例えば50,000円を地方自治体に寄付したとします。すると、翌年の住民税、所得税から50,000円-2,000円=48,000円が減額されます。さらに、お礼として寄付額の30%以内の価値のある返礼品が送られてきます。50,000の30%とは15,000円ですから、15,000円分の返礼品を手に入れることができます。これらを足すと、6,3000円のリターンがあることになります。つまり63,000円-50,000円の1,3000円分得をしたことになるのです。

 ただし、ふるさと納税をした際には、確定申告が必要となるので数万円のために確定申告をするのは面倒だという方には不向きです。

 ですが、近年では条件を満たした給与所得者に限っては、確定申告不要でふるさと納税ができるようになったので、我が家でもふるさと納税をやってみることにしました。

ワンストップ特例制度

 ふるさと納税のワンストップ特例制度というのは、以下の条件を満たす人は確定申告不要でふるさと納税ができる仕組みです。

  • ふるさと納税以外の確定申告が不要な給与所得者(会社員など)の方
  • 1年間(1月~12月)でふるさと納税の寄附先が5自治体以内である方

楽天市場でふるさと納税

 ふるさと納税での寄付は楽天市場からも行うことができ、我が家ではA5ランクの黒毛和牛の返礼品目的で1万円を寄付しました。

 手続きはとても簡単です。楽天市場で「ふるさと納税」で検索し、気に入った商品を探します。気に入った商品を見つけたら、楽天市場で注文します。その際に、確定申告用の書類が必要か、ワンストップ特例制度の書類が必要かの選択肢が出てきますので、ご自身に必要な手続き内容を選びます。そして「寄付を申し込む」ボタンを押せば、返礼品の注文が完了します。

 手続きはここで終わりではありません。返礼品が届いたら、手続き用の書類が入っているので、書類を書いて送り返す必要があります。我が家はワンストップ特例制度を利用することにしたので、ワンストップ特例申請を出しました。

 書類を送り返すのが面倒な方は、返礼品の中にワンストップ特例申請のためのQRコードのついた紙があるで、そのQRコードをスマホで読み込んで、必要事項を入力し、送信すれば、確定申告不要で、所得税の還付、住民税の控除が受けられます。

 スマホでワンストップ特例申請をした場合は、紙のワンストップ特例申請書を返送する必要はありません。

ふるさと納税の返礼品

 我が家では、熊本県にある八代市の黒毛和牛の返礼品目的で、1万円の寄付をしました。普段A5ランクの肉など食べることがないので、ふるさと納税さまさまです。

  八代市の返礼品は非常に充実しており、肉や魚、フルーツ、野菜、加工品など様々です。人気すぎて数カ月待ちの商品もあるくらいでした。


 

 我が家はこちらの「訳あり」黒毛和牛の切り落としを返礼品でいただきましたが、少し脂身が多いくらいで、特に問題はなく、おいしくいだたきました。

まとめ

 ふるさと納税は確定申告をしなければいけないから面倒だと思っていたのですが、ワンストップ特例制度を使えば、楽天市場で簡単に手続きを済ませることができました。

 特に面倒な手続きもなく、パソコンやスマホで全ての手続きを終わらせることができるので、会社員や公務員などの給与所得者の方は、ぜひワンストップ特例制度を使って、スマホひとつでふるさと納税をしてみてください。

★応援クリックしていただけるとうれしいです★

 ↓ ↓ ↓

にほんブログ村 その他生活ブログ やりくり生活・やりくり術へ にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄(50代)へ

【PR】