せとちよグルメ旅

【浦和発】埼玉・関東グルメ体験ブログ|旅行先の全国穴場飲食店もご紹介!

10月の2人暮らし食費公開*予算大幅オーバー

食材 10/10 10/20 10/31
たんぱく質 7,960円 13,671円 21,221円
炭水化物 4,535円 5,279円 7,037円
野菜 4,328円 8,823円 13,041円
調味料 872円 970円 10,88円
嗜好品 1,438円 13,671円 1,596円
合計 20,660円 32,759円 47,487円

 我が家は、私が万年ダイエッター、夫が社会人アスリートのため、家計簿は栄養素別につけています。我が家の食費の予算は夫婦2人で1カ月4万円ですが、今月は月の下旬に、来月初旬の食材を大人買いしてしまったので、予算を80,00円ほど大幅オーバーしてしまいました。

 その他にも米、野菜と卵の価格の高騰、私がカマンベールチーズやSOYJOYなどの大すきなダイエット食材を大人買いしたことも予算オーバーの原因となってしまいました。

 トマトなどは大玉3つで500円もして、買うのをためらいましたが、リコピンを摂取したいため高くても買ってしまいました。できるだけ、食物からバランス良くビタミンやミネラルの栄養素を摂りたいと考える我が家では、いくら野菜が高くても、栄養バランスの崩れる買い方はしないようにしています。(何といっても、夫が社会人アスリートなので食事は、体作りのかなめなのです。)

 とはいえ、11月初旬分の食材もずいぶん買い置きしたので、11月初旬の食費は低く収まるのではないかと、甘い予測を立てています。

 例え食費の予算が4万円でも、

  • 体重1gに対して、たんぱく質1~2g摂取する
  • 1人につき1日に350g以上(合計700g以上)の野菜を食べる
  • ずっと、同じものを食べ続けない(もやしばかり食べる等)

の条件だけはゆずれないので、この条件を満たすために予算オーバーするなら、それで良いと考えています。

 はてさて、来月は今月、先月の赤字を埋められるくらい節約できるか、(たぶんできない)乞うご期待。

★応援クリックしていただけるとうれしいです★

 ↓ ↓ ↓

にほんブログ村 その他生活ブログ やりくり生活・やりくり術へ にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄(50代)へ

【PR】