せとちよグルメ旅

【浦和発】埼玉・関東グルメ体験ブログ|旅行先の全国穴場飲食店もご紹介!

日本の農業危機・食料自給率について

www.youtube.com

 昨日の記事と反転する形となりますが、日本の農業政策についての動画を見て、色々思い出してしまいました。

 ちょっとした菜園をやっていた知人が「今は種を買おうと思ったら、全部外国産だよ。そして、種なしに育種したり、その収穫物から出た種では新しい作物が育たないように育種している。」と聞いたことがあります。

 私は記者でもないし、学者でもないし、体力もないので、学術的なデータ収集をすることができないので本当のことは分かりませんが、このような見解もあるという提示をしてみたく、この記事をUPしてみました。

 この動画の内容を要約すると、現在の日本の農業は種や肥料が外国産頼みで、ロシアとウクライナの戦争のため肥料の価格が高騰しているため農作物の値段が上がっているということでした。さらに、中国の備蓄食料の買い占めのため、物価が高騰しており、日本の食料自給率を上げる必要があるとのことでした。また、日本の食料の備蓄は少なすぎるとの言及もありました。

 世の中には、「攻める」人生を生きる方々と、「守る」人生を生きる方々がいらっしゃると思っています。私は体力がないので、前衛に回ることはできません。ですが、後衛として、頑張っている方々を支えたいと思っています。

 虚弱体質がゆえに、応援の声掛けをする程度のことしかできませんが、それでも情報発信することで皆さんの一助となればと思っています。

★応援クリックしていただけるとうれしいです★

 ↓ ↓ ↓

にほんブログ村 その他生活ブログ やりくり生活・やりくり術へ にほんブログ村 その他生活ブログ 節約・節約術へ にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄(50代)へ

【PR】