節約体質の私は、「いつもニコニコ現金払い。」こそが 正しい節約の道だと思って生きていました。 ところが、ある時、クレジットカードを持った方が節約できると気づき クレジットカードの活用を始めたわけですが、 もっと、早く知っていればよかったと思うくらいお得でした。 写真の70,653ポイントは楽天グループを攻略してもらったもので 1ポイント1円なので楽天市場で70,653円分の買い物ができました( ´艸`) 貯まったポイントを使ってパソコンでお買い物をするだけなので 全く手間をかけずにできるお小遣い稼ぎです。 >>> 節約ランキング 今回から、お得なクレジットカードの選び方を シリーズでご紹介していきたいと思います。 (以下クレジットカード=クレカ)
【第1回目】は年会費についてお話してゆきます。
昔は、クレカといえば、それなりのお値段の物を買う機会の多い方たちが 多額の現金を持ち歩くのは不便ですし、危険だからという理由で 持っているというイメージがありました。 ですので、「支払い代行手数料」のような形で 「年会費」を必要とするクレカがほとんどでした。 現在は、クレカを持つ人も増え、年会費無料のクレカも増えましたが、 1000円強~3000円強の年会費を必要とするカードも まだまだ存在しています。 「初年度年会費無料」だけど、 2年目からは年会費がかかるといったような入会キャンペーンもあるので、 うっかり契約してしてしまい、毎年知らない間に年会費だけは きっちり引き落とされている なんてこともありうるわけです。 こういったことが起こらないように「年会費永久無料」「永年年会費無料」の クレジットカードを探すことが大切です。>>> 家計管理ランキング
余談ですが、ゴールドカードに至っては 毎年20,000円~40,000円の年会費です。 それだけの年会費を支払うということは、 それ相応のサービスが受けられるわけですが 節約のためにクレカを活用するのであれば年会費無料は必須ですね-☆ ちなみに、私が使っている「楽天カード」と「セゾンカード」は年会費永久無料です。 私は「楽天カード」をメインで、「セゾンカード」をサブで使っています。 節約のためにクレジットカードを使うのであれば 私が調べた中では楽天カードが一番優秀です。
楽天カードで効率よくポイントを貯める方法をシリーズで書いています-☆ 今なら5000円分のポイントがもらえるので とりあえずお作りになられてはいかがでしょう? (私が作った時のボーナスは2000円でしたが、今は5000円 >> 詳細を見る) ↓ QRコードでお申し込みの方はこちらからどうぞ-☆
【楽天カード】★今作れば5000円がもらえます★