
このブログは
節約ブログランキングに登録しておりますので、
経済学にあまり詳しくない方も見に来るので、この場で資産運用について書くのは
誤解や伝言ゲーム的なことで話が湾曲する可能性があるので、やめます。
ただ、最後に言っておきたいのは今はバブルだということ。
アベノミクスバブルです。だから、はじけます。必ず。
バブルが何十年も続くなんてことはありえないかと…理論上ね。長くて数年。
逆に言うと、
アベノミクスのはじまる前、あるいは前後に株や
投資信託を買った人は
保有商品の価値が最低ラインでも1.4~1.5倍に上がってるはずなんです。
100万円投資したら140万円になったみたいなことね。500万円だったら700万か。
そりゃ、うれしくて「有頂天になるな」というほうが無理。初心者ならなおさら。

でも、これ
バブルだから、
はじけますからね。以前、
資産運予はちょっと時給のいいアルバイトの記事でも書きましたが私個人としては
・
アメリカが0
金利政策をやめる
・日銀が
国債を買うのをやめる
とか、他にもいろいろあるんですけど、金融破たんの前兆が
ちょっとでもあったら止めるつもりなんですね。
昨日?一昨日? 実際に
アメリカが「0
金利政策はまだ続けるつもりですが…」と
前置きしてから、0
金利政策の解除の手順を発表しました。それだけで
ドル買いが殺到して、いつぐらいかぶりの円安が来ましたからね。一瞬でね。

資産運用は、いつ始めるかも大切ですが、もっと大切なのは
いつ、やめるかです。このブログで資産運用について書く機会はもうありませんが
しろうとさんは、早目に撤退したほうがいいかも。
社会勉強とか遊び感覚でお金をどぶに捨てる覚悟で5万とか10万とかなら
いいんでしょうが、これ言っちゃうと誤解の原因になるので、これ以上は言わない。
私も本当はやめたいんですよ。ええ。でも、体弱いし、今はバブルでもうかるから
やめられないんですよ。家計的にね。いつバブルがはじけるか?はじけるか?って
毎日心配するのもつらいんですよ。ほんとに…
そこらへんは、むしろ知識のない人のほうが楽なんでしょうけど…
外に出て働ける人は、外に出て働いたほうが幸せですよ。
私も、外に働きに出られるなら資産運用なんかしないと思います。
ということで、資産運用の記事はさようなら。