ゴミ袋で遮熱カーテンを作りましたの記事で書いたように、 涙ぐましい努力をして節電をしている我が家ですが、 カーテンは、吟味に、吟味をかさねた結果、 ニトリさんの「リュクス」シリーズで統一しました。 全ての窓を遮熱カーテンでおおう前は、窓際あたりに座ると ひんやりした空気がただよい、足元もスースーしていました。 お金がないからと、安いカーテンを使っていたので、 布地の折り目から小さな光が差し込んでくるような 薄く、目のあらい素材で作られたカーテンを使っていたのです。 遮熱カーテンというものがあると知って、 早速、近くのニトリに偵察に行きました。 すると、遮熱だけでなく、遮光、遮音など色々な機能を 同時にそなえた商品があって、ビックリしました。
中でも、私は、遮熱を重視したので「リュクス」シリーズを 選んだのですが、なんと断熱効果率は60.6%。 つまり、太陽光の熱を60%も、さえぎってくれるのです。 逆に、保温効果率は32.6%で、 冬は暖房熱の30%を部屋から逃がしにくくするのです。 このカーテンは生地に特徴があり、 表地は部屋の中の空気を逃がさない構造になっており、 裏地は外気をシャットアウトするしくみになっているのです。 さらに、自宅の洗濯機で丸洗いができるうえに、 形状記憶加工がなされているので、洗っても、 美しいドレープがくずれることがありません。 しかも、遮光率が99.99%(人の顔の表情が識別できないレベル。)で、 室内のプライバシーも守られますし、夜勤などで昼間に眠るので、 カーテンを閉めたら、真っ暗になる環境が必要な方には、 とても便利です。 実際に、ニトリの店舗で記事の質感も確かめました。 生成り(きなり)のような、しっとりとした素朴な質感で 早速、家に帰って、楽天市場のニトリ店で、購入しました。 とても、よいお買い物ができて、満足しています。
【まとめ】 ・断熱効果率は60.6%、外気をしっかりシャットアウト。 ・保温効果率32.6%で、室内の温度をしっかりキープ ・自宅の洗濯機で丸洗いができる。 ・形状記憶加工で、洗ってもヒダがとれない。 ・遮光率が99.99%で、しっかり光をさえぎる。
遮熱カーテンをお探しの際は、遮熱以外の性能も含めて、 トータルで品質の高いものを見つけたいものですね-☆ ■私が買ったのは、ニトリの、このカーテンシリーズです。