しばらく前に、「出産祝いで頂いて困る物」というような趣旨のブログの記事が人気を集めていて、「人様がくれたものにケチをつけるような人はやだ」みたいなコメントがたくさん入っているのを見かけました。 もちろん、お祝いしてくれる気持ちが嬉しくない人なんていないと思うんです。でも、贈り物って「物」ですから、相手の好みとか、相手の欲しいタイミングが分からずに贈ったり、贈られたりするのって、迷惑だと感じるのは、仕方がないことだとも思うんですよね。家の広さには限りがあるし、自分の趣味趣向にこだわりがあって、なおかつ義理堅い人は、自分の好みじゃない物をもらっても、捨てるわけにもいかないしって、なると思うんです。 ですから、私は 1 数十年来の旧知の友人なら好みのものが分かるから、確実に好きだと分かっている物を贈る 2 相手のことをしっかり分かっていないときは、現金、または商品券を贈る この、2点張りなんですよね。 先日も、20年以上の付き合いで、まあ5年に一度くらいしゃべるか、しゃべらないかだけど、気にかけている後輩の男性(40代)が結婚したので、もう、彼が今、どういう状態で、今の好みがどんなふうなのかは知らないから、さっくり、現金をのし袋に包んで、昔ながらのやり方で郵送しました。 私、日本の、この現金をプレゼントするっていう習慣がけっこう、合理的で好きなんです。たいして知りもしない相手で、何の情報源もない人に「物」を贈るって、結構ギャンブルな気がするからです。 昔は相手に迷惑にならない贈り物として、消えてなくなるものが良いとされていました。例えば、石鹸やハムなど、あって困るものではないからと、消耗品や食べ物を贈ったりしていた時代もありましたが、今は受け取り手側が「固形石けんではなく液状ソープがいいから、これ、いらない。」「うちはマクロビオティックを実践していて、肉は食べないの。」なんていう時代ですから、無難な贈り物というのがなくなってきちゃってるんですよね。巷に流通する商品の種類も多くなりましたし、好みも多様化してしまいましたから。(ちなみに私は、いらないなら、ちょーだい派です。) 田舎のほうなら、親戚の子が結婚なんてしようものなら、平気で30万円~50万円とか包むんですよ。本当に。で、そういう時の「祝儀袋」は上の写真みたいな貧相な祝儀袋(3~5万円用)ではなく、もっと、立体的な鶴とか亀とかの水引の入った、3000円から10000円の祝儀袋で贈るんですね。 こういうのなんですけど。これで1万2千円くらいです。和紙も上等な物を使っていて水引も、きっと、一つずつ手づくりなんでしょうね。それで、結納の時なんかの袋は3万円とかしたりするんですよ。古いタイプの儀式をする家柄なんかだとね。 私のように生まれも育ちもビンボーな人間から見ると、「え、そこまで体裁にこだわる?」と、思うふしも無くはないんですけど、お金を出せる人は体裁にこだわって、こういう美しい袋を作る伝統文化や、多額の現金を贈る風習を維持してほしいなーとも思ったりするわけです。 自分には関係のない世界だとタカをくくっていて、他人事だから、そんな、のんきなことを言っていられるワタクシなわけですけどね。体裁を気にしなければいけない立場の人達は、「また寿ビンボーだよー。」「離婚した奴は金返せー。」とか、言ってますから(笑)もちろん、冗談で言ってるだけなんですけどね。 もう、勝手に相手が欲しいものを「察して」贈るなんて面倒でリスキーなことはせずに、「現金を贈る」という文化があるわけですから、それをうまく利用して、うまく立ちまわるほうが賢いと思うんです。現金は気が引けるというのなら、商品券とか。 相手が何か困っていそうだなーって思ったら、ぽち袋に「寸志」と書いて、そっとテーブルの上に置いて、ささっと差し出せばいいと思うの。有用性が高いから続いてきたシステムなんでしょうし。 ある時、アルバイト先の男性がお父様が亡くなったとのことで急な休みを取りました。とにかく寡黙にコツコツ働く方で、人間関係のトラブルを嫌ってか、他のスタッフともほとんど口をきかない方でした。私もお話ししたことはなかったのですが、新幹線で遠方までお葬式に行ったとのことで、交通費が大変だったろうと、1000円ほど寸志を包んでお渡ししました。それ以来、その男性には親切にしていただき、2回目に安倍さんが首相になった時に「黒糖さん、安倍さんは今回2回目だから、絶対本気で経済政策やりますよ。絶対、株を買っておいたほうがいいですよ!」と、株を熱心に勧めてくれました。そして、株で儲けました。 ちょっと話は違いますが、心底貧乏だった時には、ビニール袋にお米を詰めて「良かったら食べて。」と、持ってきてくれた人達もいました。年金暮らしの方たちで自分の生活もそんなにゆとりがあるわけではなかったでしょうに、いい年をした女がおんぼろアパートに一人で住んで、しかも病気で働けないと知ってかわいそうに思ってくれたのでしょう。 「情けは人のためならず」という言葉がありますが、相手が本当に大変な時に、ほんの少しでも助けになればという気持ちでプレゼントをすれば、その気持ちは、きっと相手に届き、いつか巡り巡って、自分のところに帰ってくると思うのです。