せとちよグルメ旅

【浦和発】埼玉・関東グルメ体験ブログ|旅行先の全国穴場飲食店もご紹介!

【広島】お好み焼き・広島焼超高級店「みっちゃん総本店」のレビュー・クチコミ・評判ブログ

みっちゃん総本店とは

「お好み焼き」と聞いて真っ先に広島を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。その中でも「広島焼の元祖」として知られるのが、今回ご紹介する【みっちゃん】です。

みっちゃんは、昭和25年創業の老舗であり、現在は暖簾分けを含めて広島市内外に複数店舗を展開。その中でも「みっちゃん」は、地元の人はもちろん、政治家・著名人・芸能人の接待にも使われる特別なお好み焼き店として知られています。

私は広島に40年近く広島に住んでいましたが、私が広島に居住していた40年間、広島焼きの「みっちゃん」は、広島の最高級お好み焼きの名店として名を馳せていました。

ただ、肉じゃがなどもそうですが、様々な料理の「発祥の地」「発祥の店」をめぐって、静かなる争いが繰り広げられているのは、広島焼きでも同じです。

私が一番最初に知った「みっちゃん」は現在の「新天地 みっちゃん」です。25年前くらいは、おそらく「みっちゃん」と言えば「新天地 みっちゃん」のことを指していたように思います。当時のウィズワンダーランド、現在のドン・キホーテの真向かいにある「みっちゃん」に、ぞろぞろとお相撲さん達が入って行ったり、芸能人とその取り巻きが入っていく姿を目にしていました。

ですが、15年ぶりに広島に行ったら、「みっちゃん総本店」という「みっちゃん」のほうが有名になっており、私自身では、どちらが本当の元祖なのかは見分けがつかない状態です。

みっちゃん総本店の店内

「みっちゃん総本店」の店内は、ごくごくありふれた、庶民的な広島焼のお店と同様の佇まいです。広島焼きのお店は、広島市内には数限りなくあり、住宅街の中にでも誰かしらが自宅の1階を改造して、小規模なお好み焼き屋を開業していたりします。

そんな中で、紙屋町~八丁堀の商業地区に、大規模なお好み焼き店を展開してきたのが、「みっちゃん」です。

広島市民のほとんどは、近所のお好み焼き店を利用するため、家賃の高い市街地の、しかも商業地区で営業しているお好み焼き屋を利用するということは、比較的めずらしいことだと思います。

さらには、広島市民は家庭でホットプレートを使って、広島焼きを自炊する家庭も珍しくなく、広島焼きを外食で食べる習慣そのものがない家庭も存在します。

みっちゃん総本店のメニュー

クレープ上の生地の上にキャベツ、もやしを山盛り乗せて卵でとじるのが基本です。その間に、肉、卵、そば又はうどん、その他もろもろのトッピングを入れるのが、一般的な広島市民の広島焼きの注文の仕方です。

広島のお好み焼き屋に入ると「肉たまそば!」「肉たまうどん!」などと、広島の中高年の男性達が乱暴に投げつけるように注文している場面もしばしば見受けられます。ですが、この一見乱暴に見える注文の仕方は、鉄板の前で忙しくお好み焼きを焼いている店主や店員さんに、短いコミュニケーションで注文内容を伝えるという思いやりの行動です。
みっちゃんは広島では有名店、高級店であるため、そのようなネイティブな注文の仕方をする方々が少ないのか、もともとのメニューにトッピングが組み込まれていました。

そして、町の小さなお好み焼き屋の2倍以上のお値段で驚いてしまいました。

みっちゃん総本店おすすめメニュー

  • DXスペシャル(そばorうどん入り)1920円(税込)ネギかけ・イカ天・生イカ・生エビ・モチ入り・肉・卵
  • 特性スペシャル(そばorうどん入り)1740円(税込)イカ天・生イカ・生エビモチ入り・肉・卵
  • 観音ネギスペシャル(そばorうどん入り)1700円(税込)生イカ・生エビ・肉・卵

みっちゃんの場合は、「肉たまそばorうどん」が初期設定で、その他のトッピングを選べるシステムでした。

みっちゃん総本店トッピングメニュー

  • 牡蠣850円
  • コウネ630円
  • スジ煮込み360円
  • 生イカ350円
  • 生エビ350円
  • 観音ネギ390円
  • チーズ250円
  • キムチ250円
  • 広島菜キムチ250円
  • 野菜大盛り250円
  • ネギかけ210円
  • イカ天250円
  • もち190円
  • 大葉190円

みっちゃん総本店のソース類

広島のお好み焼き屋では、追いソース、追いマヨネーズをするお客さん達のために、必ずソースとマヨネーズが卓上に置いてあります。20~25年前の広島の飲食業界でロペスというグァテマラ人が、広島お好み焼きの名店「八昌(はっしょう)」で修業を始めたという噂が流れていました。そのあたりから、古き良き伝統的なお好み焼きの流れから、分流が出来始め、「ロペス」「電光石火」などの、それまでとは味も食感も、ソースも違う広島焼きの流れが生まれました。その流れを意識してか、みっちゃん総本店にも、チリソースが置かれていました。「昔は、お好み焼き屋にチリソースなどなかったのに…」と、初老の私は時代の移り変わりを感じてしまいました。

みっちゃん総本店のお好み焼き

みっちゃん総本店のお好み焼きは、麺はカリカリ、野菜はフワっとの高級店ならではの完成された味と食感のお好み焼きでした。広島市民は自宅でも広島焼きが焼けるため、外食で広島焼きを食べる際には、高い完成度を求めます。

例えば、広島市民がお金を出して外で広島焼きを食べた際に、野菜の水分が十分に飛んでおらず、水っぽくべしゃべしゃの広島焼きが提供された時点で、「お店のお好み焼きなのに、なんでこんなに水っぽいの!?」と激怒するレベルです。
それくらい、広島焼きの味や食感に厳しい広島市民でも、このお店なら間違いがない、安全だと感じられ、県外から来た方々への接待にも使われるのが「みっちゃん」なのです。

みっちゃん総本店(八丁堀本店)のお店情報

【店名】お好み焼 みっちゃん総本店 八丁堀本店
【ジャンル】お好み焼き・鉄板焼き
【予約可否 】不可
【電話番号】082-221-5438
【住所】広島県広島市中区八丁堀6-7 チュリス八丁堀 1F
【交通手段】

  • 八丁堀駅より徒歩4分
  • 広島城より徒歩13分
  • 広島PARCOより徒歩6分

【営業時間】
【月・水・木・金】
ランチ 11:30 - 14:30 ディナー 17:30 - 21:00
【土・日・祝日】
ランチ 11:00~14:30 ディナー 17:00~21:00

【定休日】火曜日
【予算】ランチ¥2000~
【支払い方法】カード可(VISA、Master、JCB、AMEX)・QRコード決済可(PayPay)・電子マネー不可

【サービス料・チャージ】なし

みっちゃん総本店の席・設備

【総席数】50席
【個室】無
【貸し切り】不可
【禁煙・喫煙】全席禁煙
【駐車場】無(近隣にコインパーキング有)

みっちゃん総本店の外観・内装・雰囲気・空間

本格的、落ち着いた、庶民的な、入りやすい

みっちゃん総本店のメニュー

お好み焼き、広島焼き、鉄板焼き

みっちゃん総本店の特徴・関連情報

【利用場面】ランチ(一人ランチ、1人ランチ)、デート、飲み会、食事会、昼ご飯 夜ご飯、1人飲み(一人飲み)
【帯同者】ひとり(一人、1人)、友人、知人、カップル、夫婦、家族(子供連れ)
【子供連】可
【サービス】フルサービス
【備考】車いす可

みっちゃん総本店までのアクセス

冷凍広島焼きのお取り寄せ

★応援クリックしていただけるとうれしいです★

 ↓ ↓ ↓

にほんブログ村 グルメブログ 中国地方食べ歩きへ にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ にほんブログ村 グルメブログ たこ焼き・お好み焼き・もんじゃ焼きへ