せとちよグルメ旅

【浦和発】埼玉・関東グルメ体験ブログ|旅行先の全国穴場飲食店もご紹介!

【広島・宇品二丁目・県病院前】DINING&BAR CALM(カルム)のメニュー・レビュー・クチコミ・評判ブログ

DINING&BAR CALM(カルム)の外観

カルムは、広島電鉄(路面電車)宇品線の「県病院前」近くにある和洋折衷の居酒屋です。友人が過去に店長にお世話になっており、広島に滞在した際に2回ほどお邪魔しました。

DINING&BAR CALM(カルム)の店内

こちらがテーブル席。よく見ると上の方に、くるくると巻かれたパーテーションがあるのがお分かりでしょうか?大人数のお客さんが来た時は、パーテーションは巻いて上に上げて、大人数を収容できるようにします。

少人数のお客さんが来た時は、この写真の右側のようにパーテーションを降ろして、間仕切りをしてくださり、プライベートな空間を作ってくださいます。

カウンター席もそれなりの数ありますが、この日はカウンター席もそれなりに埋まっていたので、カウンターのみ撮影。

お店の奥にも二人席がいくつかあり、10人くらいの集団なら入り口付近のテーブル席をつなげてもらっても良いですし、こちらの個室空間を利用しても良いと思いました。

DINING&BAR CALM(カルム)の料理

つき出し

「カルム」では、最初に一皿300円のつき出しを注文する必要があります。つき出しメニューは日替わりでA~Iまで7種類の中から選べます。私と友人は2回カルムに行ったので、合計4種のつき出しをご紹介できます。

さわらの塩こうじ焼き(350円)

塩こうじに漬けることによって、身がふんわり柔らかくなった「鰆(さわら)」。塩こうじの味が強すぎず、ほんのり塩辛いさわらにレモンを添えて、さわやかに…。

あじの南蛮漬け(400円)

瀬戸内海に面した広島。他の海域で捕れた魚でも広島のとある漁港に集約されます。そんな新鮮な魚を仕入れ、調理しているため、新鮮な味の南蛮漬けで骨まで食べられ、栄養もお味も最高でした。

豚もつと野菜の味噌煮込み(300円)

友人が注文したつき出しです。私は「もつ」が食べられないので、このお料理は口にしていませんが、友達は美味しそうに食べていました。

大根と豚肉の胡麻サラダ~柚子胡椒風味~(300円)

しゃきしゃきの塩もみ大根と豚肉のマヨネーズ和えなのですが、胡麻と柚子胡椒の味がほんのりと香り、独特の風味の大根サラダで美味しかったです。

つまみ

いぶりがっことクリームチーズ(420円)

「いぶりがっこ」とは、秋田県横手市を代表する伝統的な漬物で、大根を燻製してから米ぬか漬けにしたものです。いぶりがっこは独特なスモーキーな香りのする漬物で、パリパリとした噛み心地がとても美味しいです。いぶりがっこ単体でもお酒のあてにはちょうど良いのですが、クリームチーズと合わせることで、お味が複雑になり、とても楽しくいただきました。

和牛コウネ炙り(1100円)

広島県では、肩バラ肉のことを「コウネ」と呼んでいます。広島では、肩バラ肉単体で切り落として「コウネ」として食べることが一般的です。ですが他の地域では、肩バラ肉は別部位の一部として一緒に切り分けられる場合が多く、広島のように肩バラ肉だけ切り分ける文化はめずらしく「コウネ」は全国的には希少部位として扱われています。

そのコウネを軽く炙り、しょうゆベースのソースでいただきました。私は牛肉の臭みが苦手なのですが、全く臭みがないうえに非常に柔らかく、基本的に牛肉が苦手は私でも美味しくいただける一品でした。

肉巻きモッツアレラフライ2本(650円)

太めに切ったモッツアレラチーズを肉で巻いてパン粉を付けてフライにしたものです。トマトソースがかけてあり、そのままでいただくと衣がカリカリでモッツアレラがとろりとしており美味しく、トマトソースと一緒に食べると味変して、二度美味しいおつまみでした。

濃厚!ネギ塩レバー(560円)

私はレバーが食べられないので、友人が食べた料理です。ですが、あまりにも色がきれいなので、レバーが食べられない私もほんの一口いただきました。私の苦手なレバーの独特のザラっとした食感はなく、半生レバーでトロリとしていました。「あ、これなら私でも食べられるかも!」と思った瞬間に最後の残り香に、レバーのあの独特の香りが鼻を抜け「あああ!来たー!」と、食べるのは断念。レバー好きにはたまらない逸品だと思います。

ピザ

カルムのピザは、生地が非常に美味しいです。「生地が美味しい!」と私が騒いでいると、カウンターからマスターが「生地から手作りなんですよ。」と声をかけてくれました。

カルムのピザ生地は、本場イタリア風に見えて、日本のもちもちパンのような食感。外はパリパリ、中はモチモチの美味しい生地に、美味しい具材が乗せてあり、どれを食べても美味しいです。

しらすとネギの和風ピザ~からし醤油マヨ~(800円)

カルネには、イタリアンのスタンダード、マルゲリータやクワトロフォルマッジなどのピザもありましたが、そういったスタンダードなピザはどこのイタリアンでも食べられるので、居酒屋特有の創作ピザの「しらすとネギの和風ピザ」をいただきました。

上記の通り、生地が美味しいので何を乗せて焼いても美味しく、しらすのピザも居酒屋ならではのお味で美味しかったです。

りんごとゴルゴンゾーラチーズのピザ~はちみつかけ~(800円)

最近、ゴルゴンゾーラピザにはちみつをかけて食べるのが流行していますね。飲食店に入ると結構見かけます。実は私はピザにはちみつをかけるのが好きではなく、はちみつは別に提供されるものだと思い、「はちみつはかけなければいいや!」と思って注文しました。ですが、料理が提供された時点ですでにはちみつはかかっており、そのまま食べることに。ですが、りんごとはちみつの相性が良く、このはちみつかけピザは美味しくいただけました。

その他ご飯

バターチキンカレー(930円)

インドやネパールのバターチキンカレーにも似ていますが、どちらかと言えば、洋食屋のバターチキンカレーといった感じでした。辛すぎず、スパイシー過ぎず、お酒のあてにちょうど良いマイルドなバターチキンカレーでした。

明太カルボナーラうどん(680円)

大手うどん屋の「明太釜たま」にクリームを足したようなお味でした。うどんは袋めんほど柔らかくなく、讃岐うどんほどはコシがない、ちょうど良い固さでした。クリームが入っているわりにはさっぱりとしていて、締めご飯にちょうどいいお味でした。

おにぎり~明太子~(240円)

友人はこのお店に来たら、かならず明太子おにぎりを頼むそう。確かに具材がたっぷり乗っており、海苔がしんなりならないように最初から巻いてない、心遣いが感じられます。

デザート

ゴルゴンゾーラ入りバスクチーズケーキ(400円)

私は居酒屋では、あまりデザートは頼まないのですが、ゴルゴンゾーラ+バスクチーズケーキということで、めずらしいので注文してみました。このケーキは冷たいケーキではなく、温かい状態で提供され、卵の味が強い典型的なバスクチーズケーキにゴルゴンゾーラの風味と塩味が感じられるケーキでした。

私は、一般的なバスクチーズケーキのほうが好きかな?と感じましたが、ゴルゴンゾーラが入っていることで、独特の風味と塩味が入るので、このお味が気に入った方には癖になるケーキだと思いました。

まとめ

全てのお料理が一から手作りで、何を食べても美味しいお店です。こんなに全て良い素材で、一から手作りなことに、店主の料理好き、料理への愛を感じました。好きでないと、こんなに丁寧な料理をこんなにお手頃価格で提供していただけないと思えました。

私は関東在住なので、売り上げに貢献することはかないませんが、「どうか長く続いてくれますように…」と、思えるお店でした。

DINING&BAR CALM(カルム)のお店情報

【店名】DINING&BAR CALM(ダイニング&バー カルム)
【ジャンル】洋風居酒屋
【予約可否 】可
【電話番号】082-557-6789
【住所】広島県広島市南区宇品神田1-8-16
【交通手段】宇品二丁目駅から徒歩1分
【営業時間】

【火・水・木・金】
ランチ 11:30 - 14:00 ディナー 17:00 - 23:00
【土・日】
17:00~23:00

【定休日】月曜日
【予算】ランチ¥1000~ ディナー¥3000~
【支払い方法】現金・PayPay
【サービス料・チャージ】なし

DINING&BAR CALM(カルム)の席・設備

【総席数】40席
【個室】有
【貸し切り】可
【禁煙・喫煙】全席禁煙
【駐車場】

DINING&BAR CALM(カルム)の外観・内装・雰囲気・空間

本格的、落ち着いた、庶民的な、入りやすい

DINING&BAR CALM(カルム)のメニュー

  • 創作料理・酒の肴・生地から作るピザ・カレー・パスタ・おむすび
  • カクテル充実、焼酎充実、日本酒充実

DINING&BAR CALM(カルム)の特徴・関連情報

【利用場面】ランチ(一人ランチ、1人ランチ)、デート、飲み会、食事会、昼ご飯 夜ご飯、1人飲み(一人飲み)
【帯同者】ひとり(一人、1人)、友人、知人、カップル、夫婦、家族(子供連れ)
【子供連】可
【サービス】フルサービス
【開店年月日 】2022年1月10日
【備考】

DINING&BAR CALM(カルム)までのアクセス

◆DINING&BAR CALM(カルム)の予約

★応援クリックしていただけるとうれしいです★

 ↓ ↓ ↓

にほんブログ村 グルメブログ 中国地方食べ歩きへ にほんブログ村 グルメブログ 食べ歩き飲み歩きへ にほんブログ村 グルメブログ 洋食・西洋料理(グルメ)へ