- はじめに:葉山で最も人気の神社「森戸神社」とは?
- 1. 森戸神社の歴史とご祭神
- 2. 絶景のロケーションと見どころ
- 3. 御朱印とお守り:神社巡り好き必見!
- 4. アクセス情報・駐車場
- 5. 周辺観光スポット
- 6. 森戸神社参拝のポイントとマナー
- 7. 森戸神社の年中行事とイベント
- まとめ:葉山に来たら一度は訪れたい森戸神社
はじめに:葉山で最も人気の神社「森戸神社」とは?
神奈川県三浦郡葉山町にある「森戸神社(もりとじんじゃ)」は、湘南エリア屈指のパワースポットとして知られ、晴れた日には富士山を望む絶景と、由緒ある神社として観光客や地元民に愛されています。本記事では、森戸神社の魅力からアクセス、御朱印、駐車場、周辺スポットまで詳しく紹介します。
1. 森戸神社の歴史とご祭神
創建は鎌倉時代、源頼朝公ゆかりの地
森戸神社は、鎌倉幕府初代将軍・源頼朝が建立したとされる由緒正しい神社。ご祭神は大山祇命(おおやまつみのみこと)と事代主命(ことしろぬしのみこと)で、山・海・商業の神として信仰を集めています。
- ご利益
- 開運招福
- 商売繁盛
- 海上安全
- 縁結び・恋愛成就
- 子宝祈願
総霊社
英霊、祖先を始め水子の霊など、この社には多くの霊がまつられています。(申し出れば、どなたの霊でも「おまつり」してくださいます。)
水天宮
「まいられよ 子宝の福 さづかりに」と、石碑に刻んである通り、古くから子宝を求める人等の篤い信仰を受けている。
左右にある「子宝の石」を手でなで、お参りすると子宝が授かると言い伝えられている霊験あらたかな石です。
おせき稲荷社
古来より「せきが止まらない人」又「喉を使う職業の人」たちの、篤い信仰があります。
おみくじ所
おみくじ所は、御朱印などの建物とは別れており別の建物にありました。
中に入ると一般的なおみくじと、恋みくじの二つの箱が並んでおり、箱の横に料金投入口があって、セルフサービスとなっていました。ちなみに折角だからとおみくじを引いた夫は「小吉」で全体的に「人のいうことを良く聞くように」といった趣旨のことが書かれていました。
2. 絶景のロケーションと見どころ
森戸海岸から徒歩で移動すると
森戸海岸から、海岸沿いを徒歩で移動すると、海にはサーフィンなどを楽しんでいる方々がいたり、海岸線につながる「赤い橋」を通ることができます。
絶景の「森戸の夕照」
森戸神社の裏手には「森戸海岸」が広がり、夕暮れ時には富士山と江の島を一望できる「森戸の夕照(せきしょう)」が有名です。海と一緒に撮影すると、このような感じです。
海側からの近影はこのようなかんじです。カメラを片手に訪れる人も多く、Instagramでも人気の撮影スポットです。
夕日の鳥居と石碑
海上に立つ鳥居と「裕次郎灯台(森戸の灯台)」、さらには葉山しおさい公園方面まで続く遊歩道など、散策するだけで心が洗われるような景色が広がります。
3. 御朱印とお守り:神社巡り好き必見!
映える手水舎(ちょうずや・てみずや)
神社やお寺で参拝をするとき、柄杓(ひしゃく)で水をすくって身と心を清める場所を手水舎(ちょうずや)と呼びます。森戸神社の手水舎(ちょうずや)にはたくさんの柑橘が浮かべてあり、とても映える手水舎でした。
御朱印
森戸神社では、伝統的な御朱印が授与されます。季節限定デザインが登場することもあり、参拝者の間で話題に。初穂料は300円〜500円程度。
- 人気のお守り
- 海のお守り(航海安全)
- 恋みくじ付き縁結び
- 健健康守
- 金運アップ財布守 など
4. アクセス情報・駐車場
電車・バスでのアクセス
JR横須賀線の場合
- JR横須賀線「逗子」駅前(東口3番のりば)から京浜急行バス「逗11、12系統(海岸回り)」に乗車し、「森戸神社」下車すぐ。
京浜急行の場合
京浜急行「逗子・葉山」駅(南口)前(南口2番のりば)から京浜急行バス「逗11、12系統(海岸回り)」に乗車し、「森戸神社」下車すぐ(所要時間約15分)。
車でのアクセスと駐車場
- 神社専用の有料駐車場あり(普通車:1時間500円程度)。周辺にはコインパーキングも多数あり、観光シーズンは混雑に注意。
5. 周辺観光スポット
葉山しおさい公園
森戸神社のすぐ近く。旧葉山御用邸の跡地に造られた庭園と博物館。日本庭園と黒松林の美しさは必見。
葉山マリーナ
ヨットハーバーとして有名なスポット。クルージング体験やおしゃれなカフェも充実しており、デートや女子旅にぴったり。
神奈川県立近代美術館葉山
デザインの美しい建物と美味しいレストラン。遊歩道も充実しており、遊歩道を下った浜辺からは富士山も一望できます。
葉山のグルメ:おすすめランチ&カフェ
- 「ラ・マーレ・ド・チャヤ」:海辺のフレンチレストラン
- 「カフェドフェロー」:森戸神社近くの隠れ家カフェ
- 地元ベーカリーのパンや湘南しらす丼も人気
6. 森戸神社参拝のポイントとマナー
- 鳥居をくぐるときは一礼を
- 参道の中央は神様の通り道、端を歩くのがマナー
- 写真撮影は他の参拝者の迷惑にならないように注意
7. 森戸神社の年中行事とイベント
- 初詣(1月1日〜3日):大勢の参拝客で賑わう
- 海上安全祈願祭(6月):漁業関係者やマリンレジャー愛好者が集まる
- 秋の例大祭(9月):神輿渡御や地元の奉納芸能が行われる
まとめ:葉山に来たら一度は訪れたい森戸神社
自然の美しさと歴史が融合する葉山の森戸神社は、心と身体を浄化する特別な場所。観光、パワースポット巡り、御朱印集め、どんな目的でもきっと満足できるはずです。鎌倉や逗子からのアクセスも良好なので、湘南観光の一部に組み込むのもおすすめです。
★応援クリックしていただけるとうれしいです★
↓ ↓ ↓