良質節約生活 100万円/1年

50代専業主婦のシニアブログ。12歳年下の夫と仲良く暮らしています。

★【こもれび食堂+】浦和の健康食隠れ家カフェ・ランチメニューと予約方法(2022年5月現在)

     

    こもれび食堂+のランチメニュー

     「こもれび食堂+」は浦和駅北口を出てイトーヨーカドーの前を通り、「auショップ浦和」と「吉野屋・ 浦和仲町店」の間の道、「浦和裏門通り」をまっすぐ浦和区役所方面に進んだ場所にあります。

    setochiyo-style.com

     こもれび食堂+の全体像はこちらの記事で読んでいただくとして、今回の記事では「こもれび食堂+」のランチメニューとランチの予約方法について詳しく書いていきたいと思います。

    こもれび食堂+の予約

     こもれび食堂+は、開店時間の11時15分からの予約のみ受け付けています。それ以外の時間は随時店舗の前で並ぶ必要があります。

     予約は電話でのみ受け付けています。SNS、メールやFAXでの予約は受け付けていません。

    こもれび食堂+予約の注意点

    • 開店時間の11時15分の席のみ予約可能です。
    • 予約の際は、名前・来店人数・日時と曜日・緊急の連絡先電話番号をお伝えください。
    • 開店時間から14時までは繁盛時間帯ですので、電話に出られない場合があります。電話がつながらない場合は上記の時間以外で電話をかけなおしてください。
    • 休業日の留守番電話への予約は、予約として受け付けていません。営業日に従業員に口頭で予約を申し込んでください。
    • 予約は4名までの限定です。
    • 予約は利用予定日の2週間前から受付します。
    • 予約時間に利用者が全員そろっている必要があります。
    • 開店時に店頭で予約名を呼び出し、店内に案内します。
    • 予約時間に到着していない場合はキャンセル扱いとし、他の利用者を優先させます。
    • 予約無しの場合は、来店順で店内に案内します。
    • 「食事の取り置き」も電話で受け付けしています。

    こもれび食堂+テイクアウトの予約

     こもれび食堂+のテイクアウトメニュー「お持ち帰りボックス」は、店内で食べることのできる「一汁五菜のこもれびプラスプレート」の味噌汁とサラダを除いたものです。味噌汁とサラダがないぶん、気持ちおかずを増やしているそうです。料理の内容は店内で食べるランチとほとんど変わりがありません。

    テイクアウトの予約受付時間

    10時~19時まで

    テイクアウトの受け渡し時間

    11時45分~15時30分(15時30分の予約の場合、15時までに予約)
    17時30分~19時30分(19時30分の予約の場合、19時までに予約)

    テイクアウト・お持ち帰りボックスの値段

     こもれび食堂+でテイクアウトできる「お持ち帰りボックス」の値段は1000円です。

    こもれび食堂+のランチメニュー

     こもれび食堂+のランチメニューは2種類のみで、1週間ごとにメニューが変わります。

    • 一汁五菜のこもれびプラスプレート 1230円
    • あずきといろいろ野菜の味わいカレー 1200円

    この2種類のランチメニューに様々なオプションが付きます。

     炭水化物や塩分をあまり多くとりたくないという方はご飯・汁物なしの「プレートのみ 1020円」を頼むと良いでしょう。

     また、たくさん食べたい方は、プラス100円でご飯を大盛(250g)にすることができます。

     こもれび食堂+のご飯は基本的には「黒豆ごはん」なのですが、黒豆が苦手な方は無料で「5分づき米」に変更することができます。

    「一汁五菜のこもれびプラスプレート」の詳細

     とある週の「一汁五菜のこもれびプラスプレート」の料理は以下の通りです。

    • 春キャベツたっぷりのメンチカツ
    • カブとブロッコリーの白味噌煮
    • 胡瓜とわかめのナムル
    • 豆腐のなめ茸あん
    • 野菜サラダ 黒酢ジュレドレッシング
    • 黒豆ご飯(5分づき米)
    • 汁物
    • ビーツ色の大根ピクルス

    おかわり、子供用メニュー

     小さな子供連れの方や、おかわりをしたい方のために、黒豆ご飯、味噌汁単品の注文もできます。

    • 黒豆ご飯 130円
    • 汁物 110円

    食事のセットドリンク・230円

    • ブレンドコーヒー(ホット・アイス)
    • セイロンティー(ホット)
    • アイスティー(ダージリン)
    • オレンジ100%ジュース
    • 青森産りんご100%ジュース

    食事のセットデザート・260円

    • 豆乳くずプリン あんこと豆腐クリームと黒蜜がけ
    • 豆乳くずプリン フルーツソースがけ
    • バニラアイス 南瓜と豆乳クリームがけ

    子供用の飲み物・200円

    • オレンジ100%ジュース
    • 青森産りんご100%ジュース

    単品ドリンク

     11時15分から14時くらいまでは、お店の忙しさに遠慮してか、あまり単品ドリンクのみを注文する方はいらっしゃいませんが、単品ドリンクを頼んでも良いようなので、単品ドリンクのメニューも書いておきます。

    ソフトドリンク

    • ブレンド珈琲 340円
    • アイス珈琲 340円
    • セイロンティー(ホット) 340円
    • アイスティー(ダージリン) 340円
    • オレンジ100%ジュース 340円
    • 青森産りんご100%ジュース 340円
    • アールグレイティー(ホット) 360円
    • カモミールフラワーハーブティー(ホット) 360円
    • カフェオレ 400円
    • アイスカフェオレ 400円
    • ワイナリーのぶどうジュース 赤or白 400円

    アルコール

    • ハウスワイン 赤白~グラス 490円
    • エビスビール~小瓶 520円
    • アサヒ スーパードライ~小瓶 480円
    • オールフリー~小瓶 410円

    ディナータイムのおやつメニュー

     こもれび食堂+は料理だけでなく、デザートもヘルシーです。甘さ控えめで、生クリームではなく「豆腐クリーム」を添えたさっぱりとした味わいのスイーツが特徴的です。

    • たっぷり豆腐クリームとあんこの抹茶シフォンケーキ
    • かぼちゃのチーズケーキ  豆腐クリーム添え
    • 豆腐のガトーショコラ フルーツソースと豆腐クリーム添え
    • 南瓜クリームと豆腐クリーム添えバニラアイス 黒蜜がけ
    • 豆腐クリーム添えバニラアイス 黒蜜がけ

     こちらは「かぼちゃのチーズケーキ  豆腐クリーム添え」です。全体的に甘さ控えめで、豆腐クリームがさっぱりとしていて、あっさりしたスイーツです。セットでドリンクをつけると、ドリンクの値段が100円引きになります。

     一緒に頼んだドリンクは「カモミールフラワーハーブティー(ホット)」です。

    まとめ

     以上が「こもれび食堂+」のランチ・デザートメニューとその予約方法の詳細です。ただし、この内容は2022年5月現在のもので、予告なく変更になる場合がありますのでご了承ください。

    こもれび食堂+のお店情報

    【店名】こもれび食堂+(コモレビショクドウプラス)
    【ジャンル】自然食、カフェ、定食、食堂
    【予約可否 】可(開店時間の11時15分のみ予約可)
    【電話番号】048-789-6834
    【住所】埼玉県さいたま市浦和区仲町2-16-15 ATビル 1F
    【交通手段】浦和駅西口より徒歩10分前後

    【営業時間】

    11:15~15:00 (L.O)
    17:30~19:00 (L.O)

    日曜営業

    【定休日】月曜日・第3火曜日
    【予算】¥1000~
    【支払い方法】現金のみ
    【サービス料・チャージ】なし

    こもれび食堂+の席・設備

    【総席数】23席(2人がけテーブル11卓と1名様席1卓)
    【個室】無
    【貸し切り】不可
    【禁煙・喫煙】全席禁煙
    【駐車場】無(近隣にコインパーキング有り)

    こもれび食堂+の外観・内装・雰囲気・空間

    おしゃれ、落ち着いた、隠れ家カフェ

    こもれび食堂+のメニュー

    【料理】野菜料理にこだわる、健康・美容メニュー
    【ドリンク】アルコール有

    こもれび食堂+の特徴・関連情報

    【利用場面】ランチ(一人ランチ、1人ランチ)、デート、食事会、昼ご飯 夜ご飯、1人飲み(一人飲み)
    【帯同者】ひとり(一人、1人)、友人、知人、カップル、夫婦、家族
    【子供連】--
    【サービス】フルサービス
    【開店年月日 】2014年5月20日
    【備考】テイクアウト可能

    こもれび食堂+までのアクセス

    ★応援クリックしていただけるとうれしいです★

     ↓ ↓ ↓

    にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ にほんブログ村 グルメブログ カフェへ にほんブログ村 グルメブログ カフェ飯へ

    【PR】