良質節約生活 100万円/1年

50代専業主婦のシニアブログ。12歳年下の夫と仲良く暮らしています。

★【浦和】パウンドケーキ専門店「くみぱうんど」のメニュー・種類・値段*裏門通りに移転

     

    パウンドケーキ専門店「くみぱうんど」とは

     「くみぱうんど」は2009年にの小野公美(くみ)氏が、賃貸のアパートを借り、ネット通販を開始したことから始まりました。

     小野氏は2年間ほど一般企業で事務職に従事していましたが、幼い頃に好きだったお菓子作りへの思いを捨てることができず、仕事を辞め、「東京製菓学校夜間部」入学しました。通学と同時にカフェやケーキ店で製造や販売などの修行を4年ほど行い、2009(平成29)年に、賃貸アパートを借りてネット通販を開始しました。

     最初はフランス菓子に取り組んでいた小野氏ですが、1年後にパウンドケーキの専門通販に転向しました。

     きっかけは、フランス菓子販売をしていた頃に、「商品のおまけのパウンドケーキがとてもおいしかった」という感想を顧客からもらったことでした。

     「くみぱうんど」は、実の3姉妹で営業しています。紅茶専門店に勤務していた小野ふみえ氏がドリンクの開発を担当し、小野かよこ氏が装飾・インテリアを担当しています。

    「くみぱうんど」のこだわり

     くみぱうんどでは、「地元の素材を使いたい。」という小野氏の強いこだわりがあり、小麦粉は埼玉県産の小麦粉「桜つばめ」を使用しています。

     卵は久喜市、見沼でとれたの新鮮卵、バターは外国産の安価なバターではなく北海道産のバター、砂糖も白砂糖ではなく北海道産のてんさい糖というこだわりようです。

     また、パウンドケーキに入れるみかんピールは、伊豆河津の長田農園でとれた無農薬自然栽培のものを使用するなど、具材にもこだわっています。

    「くみぱうんど」のパウンドケーキの味

     上記の通り、自然派のこだわり素材を使っているため、素朴で素材の味が活きたパウンドケーキに仕上がっています。

     バターでしっとりしているのだけれど、卵でふんわり、素材の味が活きており、甘さは控えめ、そんな複雑な味と食感のパウンドケーキを提供しているのが「くみぱうんど」なのです。

    市役所通りの頃の「くみぱうんど」

     浦和市役所の南側に面した通りを、浦和駅方面に向かっていく道を「市役所通り」と呼びます。「くみぱうんど」は、2015年12月10日に「市役所通り」のビルの一画に小さな小さな店舗を構えることとなりました。

     市役所通りにあった頃の「くみぱうんど」は、受け渡しカウンターのみが見える小さな店構えででした。パーテーションで仕切られた奥に、小さな工房があるようでしたが、大げさにではなく間口が2メートル程度のこじんまりとしたお店でした。

    裏門通りに移転した「くみぱうんど」

     「くみぱうんど」は2021年1月に、市役所通りの小さな店舗から、裏門通りの都会的な店舗に移転しました。現在の「くみぱうんど」は、賃貸アパートから経営を開始したとは思えないほど、立派な店構えとなっています。

     店主の「紅茶とパウンドケーキが楽しんでもらえる空間を新たに作りたい。」という希望を叶えるために、クラウドファンディングを利用し、多くの人達に支援を受け、移転に成功したそうです。

    「くみぱうんど」の外観

     裏門通りに移転した「くみぱうんど」の店舗は、看板が高い位置にあり、なおかつロゴの表記が小さいので、遠目に見ないと「くみぱうんど」であることが分かりにくいのが難点です。

     裏門通りを歩いていて見える「くみぱうんど」の外観は、全面ガラス張りのため、正面の景色の映り込みもあり、遠目に見るとパン屋なのか、雑貨やなのか分かりにくい側面があります。

     ですが、近寄ってメニュー看板見ることで、パウンドケーキ専門店であることが分かります。

    「くみぱうんど」の店内

     「くみぱうんど」の店舗に入ってすぐの景色はこのような感じです。

     入り口を入って左側のスペースには、様々な種類の個包装のパウンドケーキが並んでいます。

     入り口を入って右側のスペースには、4個入りセット、5個入りセット、1本売り、パウンドラスク、ギフトセット、訳あり商品などが並んでいます。

     工房ブースを広くとっているようで、パウンドの陳列スペース兼イートインスペース、ご覧のとおりそんなに広くはありません。

     ですが、入り口を入って、左側に2席、

    右側に2席、合計4席のイートインスペースがあります。

    「くみぱうんど」のテイクアウト

     「くみぱうんど」で商品を選ぶ際は、陳列棚前のテーブルの上に「空のカゴ」が用意されていますので、食べたい商品を好きなだけかごに入れてレジに持って行きます。

     レジは、お店に入って一番左のあたりにあるので、そこで支払いを行います。

    「くみぱうんど」のイートイン

     「くみぱうんど」では、店内でパウンドケーキを食べることもできます。

     イートイン席は4席しかありませんが、1席ずつ透明のパーテーションで仕切られているのでコロナ対策はバッチリです。

     イートイン席は、開放的なガラス張りの店内から裏門通りを見渡せる配置になっているので、人間観察をするのがとても楽しいです。

     イートインのドリンクメニューはレジの左横に置いてあります。メニューはコーヒー、紅茶、ハーブティー、子供用のジュースなどです

     商品棚からパウンドケーキを選びレジに持って行き、ドリンクを頼むと、パウンドケーキを温めるかどうか確認してくれます。私は、焼き立てふわふわのパウンドケーキを食べたかったので、温めてもらいました。

     この日私がイートインしたのは「黒みつバナナ」のパウンドケーキと、コーヒー(アメリカーノ)でした。

     「黒みつバナナ」は本物のバナナが練り込んであり、バナナの香料や酸味料などで作られている安価なケーキとは一線を画していました。黒蜜の甘みが香ばしく、バターが生地をしっとりとさせ、とても美味しかったです。

     アイスコーヒーは、元々アメリカーノだったコーヒーに氷を入れているので、薄めのアイスコーヒーでした。ですが、パウンドケーキが甘さ控えめで素朴な味なので、薄めのコーヒーの味がぴったりと合いました。

     コーヒーや紅茶に入れる砂糖、ミルク、シロップ、飲み物をかき混ぜるマドラーなどは、店舗の右奥のサイドテーブルの上に置いてあるので、セルフで取りに行ってください。

    パウンドケーキの種類と値段

    • ジャスミン茶とパイン カット¥360 ホール¥2,340
    • 刻みチョコ カット¥350 ホール¥2,275
    • 黒みつバナナ カット¥340 ホール¥2,210
    • 紅茶とあんず カット¥350 ホール¥2,275
    • ラムレーズン カット¥350 ホール¥2,275
    • フルーツケーキ カット¥350 ホール¥2,275
    • 国産レモン カット¥350 ホール¥2,275
    • カシスオレンジ カット¥360
    • 中サイズプレーン4個セット ¥1,050
    • 中サイズ5個セット ¥1490
    • 中サイズ2個セット ¥590~630(種類による)
    • おすすめ3個セット ¥980
    • ちょっと訳あり 個別の値段設定

     こちらのラインナップや値段は、2022年5月現在のものです。商品の種類や値段は予告なく変更になる場合がありますのでご了承ください。

    イートインドリンクの種類と値段

    紅茶

    • ホットティー(アールグレイ/セイロンディンブラ/くみぱうんどブレンド/ダージリン+¥50) ¥350
    • アイスティー(アールグレイ/セイロンディンブラ/ダージリン+¥50) ¥350
    • ミルクティー(ホットorアイス) ¥380
    • ティーフロート ¥500

    コーヒー

    • コーヒー(アメリカーノ・ホットorアイス)¥380
    • カフェラテ(ホットorアイス)¥420
    • コーヒーフロート ¥500 

    その他

    • 季節のハーブティー(ホットorアイス) ¥380
    • お子様パックジュース(りんご/フルーツミックス) ¥120

    イートイン

    • パウンドケーキ各種 ¥290~400
    • バニラアイス乗せ +¥150
    • デザートパウンド 単品¥680 コーヒー/紅茶セット¥1,000

     ある時期のデザートパウンドは「カラメルリンゴプレート」でした。

     ドリンク・イートインのラインナップや値段も、2022年5月現在のものです。商品の種類や値段は予告なく変更になる場合がありますのでご了承ください。

    「くみぱうんど」のお店情報

    【店名】くみぱうんど
    【ジャンル】パウンドケーキ専門店
    【予約可否 】--
    【電話番号】048-708-2018
    【住所】埼玉県さいたま市浦和区仲町2-17-7 松原ビル101
    【交通手段】浦和駅西口より徒歩8分前後

    【営業時間】

    平日 11:00~19:00 
    日曜 17:30~17:00 

    日曜営業

    【定休日】月曜日・年始
    【予算】¥300~
    【支払い方法】クレジットカード可・電子マネー可
    【サービス料・チャージ】なし

    「くみぱうんど」の席・設備

    【総席数】4席(イートインスペース)
    【個室】無
    【貸し切り】不可
    【禁煙・喫煙】全席禁煙
    【駐車場】無(近隣にコインパーキング有り)

    「くみぱうんど」の外観・内装・雰囲気・空間

    おしゃれ、落ち着いた、都会的、アーバン

    「くみぱうんど」+のメニュー

    【料理】パウンドケーキ
    【ドリンク】紅茶、コーヒー、ハーブティー

    「くみぱうんど」の特徴・関連情報

    【利用場面】テイクアウト、ブランチ、おやつ
    【帯同者】ひとり(一人、1人)、友人、知人、カップル、夫婦
    【子供連】--
    【サービス】セルフサービス
    【開店年月日 】2015年12月10日
    【備考】ネット通販有

    「くみぱうんど」までのアクセス

    ★応援クリックしていただけるとうれしいです★

     ↓ ↓ ↓

    にほんブログ村 グルメブログ 埼玉食べ歩きへ にほんブログ村 スイーツブログへ にほんブログ村 スイーツブログ ケーキへ

    【PR】